取材日:2022年6月20日
6月も後半にさしかかり、もうすっかり夏ですね。というか、梅雨でもあり(もう愛知県も入ったのかな?)、雨と暑い日とで体が悲鳴を上げそうですね。
そんな中、今月もジブリパークの工事進捗状況を見に、モリコロパークに行ってきましたよ。
ジブリパークは、目に見える変化はそれほどなかったので、まずはモリコロパークからご紹介します。
モリコロパーク
あじさい園
取材に行った日は休館日で見ることができなかったのですが、かきつばた池(もりの学舎西側)であじさい園を開催してます。6/26までなので、気になる方は今週末にでも行ってみてくださいね。
ラベンダーまつり
6月29日(水)からはラベンダーまつりが始まります。7月3日(日)までと非常に短い期間なので、ラベンダー好きな人は予定を立てて、ぜひ行ってみてくださいね。
6/29(水)、6/30(木)、7/1(金)の3日間は、ラベンダーの摘み取り体験ができます。
ラベンダーの花穂を25本までお持ち帰りできるそうですよ。参加費は無料ですが、先着順なので、当日11時から配られる整理券を必ずもらってくださいね。
ラベンダースティックづくりのイベントもあったようですが、残念ながら満員で締め切りになってしまったそうです。
花の広場
場所は「花の広場」です。
管理事務所の方に許可を得て、園内マップを掲載します。花の広場はこの地図の8番のところになります。地図等については、情報が更新される場合もありますので、詳細は公式サイトをご覧ください。
花の広場には、モリゾー・キッコロをあしらった花のオブジェもありますよ。
モリコロパークなつあそび2022
そして7月には、「モリコロパークなつあそび2022」が開催予定とのことです。
コロナ前は毎年夏休みに夏祭りを開催していたそうですが、今年も開催できず、代わりに「モリコロパークなつあそび2022」を開催するそうですよ。
まだ詳細については公表できないとのことですが、クラシックのコンサートや、日没から20:30頃までイルミネーションを点灯するそうです。そろそろ正式に発表されるそうなので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
ジブリパーク
ジブリパークは今月も外から見て分かるような大きな変化は少なかったです。多分「ジブリの大倉庫エリア」とか中の工事を進めているんでしょうね。
どんどこ森
どんどこ森は少し建物等ができてきましたよ。
大芝生広場とどんどこ森の間にある、休憩所・トイレも新しく作り替えてました。
公園北口の入り口付近
公園北口の入り口付近はだいぶ整備されてきましたね。モリコロパーク全体のメインとなる入園口ですが、ここにジブリパークの受付や休憩所、売店などもできるのかなと思っています。
工事に伴って、駐車場が一時的に縮小されていたり、リニモ「愛・地球博公園駅」の2階連絡デッキが使えなくなっているので、ご注意ください。
まとめ
ということで、ジブリパークの(6月現在の)工事進捗状況とモリコロパークの夏に向けてのイベント情報をお伝えしてきました。
モリコロパーク「あじさい園」 6/26(日)まで
モリコロパーク「ラベンダーまつり」 6/29(水)〜7/3(日)まで
モリコロパーク「なつあそび2022」 7/16(土)〜の予定
ジブリパーク「どんどこ森」 建物ができてきたり、少しずつ見た目にも分かるようになってきました。
公園北口の入り口付近 少しずつ整備されてきましたが、工事のため駐車場やリニモ駅が一部縮小・通行止めになっています。