リニモ(愛知高速交通株式会社)の取材に行ってきました|長久手市

長久手市の主要な交通機関であるリニモの取材をしに、運営会社である愛知高速交通株式会社さんに行ってきました。
お話を伺ったのは、総務部の江崎次長(写真左)と矢野担当課長(同右)です。(取材日:2020年3月25日)

リニモ愛知高速交通株式会社

 

Q1:簡単にリニモの歴史を教えてもらえますか?

地下鉄の藤が丘駅から愛知環状鉄道を繋ぐ路線の必要性が認められ、2000年に愛知高速交通株式会社が設立されました。ちょうど同じ頃、愛知県で万博が開催されることが決定し、「愛・地球博」への主要なアクセス手段として東部丘陵線の開通を目指すこととなりました。そして、「愛・地球博」の開催と同じ2005年に開業しました。

リニモ愛知高速交通株式会社

実験車両から現在走っている車両までの開発経緯がパネル展示されていました

Q2:「リニモ」の由来について教えてください

「リニモ」というのは、車両の名前であったり、リニアモーターカー全体の略称だと誤解されがちですが、名古屋市地下鉄(の藤が丘駅)と愛知環状線(の八草駅)を結ぶ東部丘陵線という路線の愛称です。この名前については公募をして、一番応募数が多かったことから選ばれました。

Q3:リニモの特徴について教えてもらえますか?

リニモは、常電導吸引型磁気浮上式リニアモーターカーで、このタイプは日本では、リニモだけです。リニアモーターにも色々あるのですが、例えば東京の地下鉄で使われているのは車輪のついたリニアモーターカーです。リニアモーターというのは、ごく簡単に言うと、通常のモーターが回転方向の推進力を持つのに対して、直進方向の推進力を持つモーターのことです。ですから、車両がレールから浮き上がって走るのがリニアモーターカーと思われがちですが、そうとは限らないんですね。
現在、開発中の中央新幹線も車両が浮上するリニアモーターカーですが、これもリニモとは違う方式を採用しています。

Q4:なぜ常電導吸引型磁気浮上式リニアモーターカーを採用したんですか?

東部丘陵線は、駅と駅の間隔が短く、道路の上を走っていることもあり、急カーブもあり、地下の藤が丘から始まり、終点の八草まで全国でも珍しい急勾配の坂を登っていきます。そのため、急加速・急減速ができ、カーブの安定性、急勾配を登るパワーと車輪を使わないため音が静かです。そうした点を総合的に勘案し、最適な方式ということで選びました。
先程、道路の上を走っていると言いましたが、実はリニモは鉄道ではなく路面電車の扱いになります。これによってコストを抑えたりといった利点があるのですが、軌道は道路に設けるので、その分藤が丘駅からはなみずき通駅にかけての急カーブができたりしています。

Q5:リニモの仕組みがわかるような模型はありますか?

リニモ愛知高速交通株式会社

ながコミュ:という訳で、模型を見せてもらいました。上の写真がその模型です。電源を入れると電磁石に電流が流れ、車体が浮きます。下の写真で赤い部分とレールの間が少し空いているのが分かりますか?この間隔が約8mmで、実際の車両でもこのわずか8mmという間隔が走行中もずっと維持されるそうです。スピードが出ていてもカーブでも常にこの間隔が保たれるとのことで驚きました。
※今回は事前に取材の申し込みをした上で伺っているため、この模型や自動運転の運転指令室、検修庫など色々と見せていただきましたが、一般公開はされていません。

リニモ愛知高速交通株式会社

Q6:その他の特徴はありますか?

やはり基本的に無人の、自動運転を行っていることが大きな特徴だと思います。気象条件等様々な問題に対応できるよう自動運転プログラムを組んでますが、常に監視し、何かあった場合に備えられるようにしています。例えば、イベント等で乗降客が殺到した時のドアの開閉時間の延長や、お客様からのインターホンでの呼び出しなどに対応しています。

リニモ愛知高速交通株式会社

運転指令室。正面の大きなパネルで運行状況や天候状況など様々な情報が分かります。

リニモ愛知高速交通株式会社

運転指令室。こちらに駅や車内のインターホンはここで受けられます。

Q7:リニモの役割についてはどうお考えですか?

長久手市民の方をはじめ通勤通学やレジャーで来られる方たちにとって足代わりになるものですので、まずは安全に正確に運行できるようにと考えております。その上で、日常使いにご利用いただいたり、地域の方に親しんでもらえるようなイベントを開催したりといったことにも、今後も協力していきたいと思います。こうしたことが街の魅力や住みやすさにも繋がっていけばいいなと思います。

Q8:通学で利用されている学生さんも多いと思いますが、大学との連携等はされていますか?

リニモでは各駅ごとにマークを作っていて、例えば漢字が読めない方にも、最低限自分の降りる駅が分かりやすいようにという工夫をしていますが、実はこれは愛知県立芸術大学さんに作っていただいたものなのです。

リニモ愛知高速交通株式会社

また、つい先日も長久手市内の大学の方とお会いして、お互いに協力できることについて打ち合わせさせていただきました。このように、通学に利用していただくことは勿論、これからも各大学とは連携を深めていきたいと考えています。

Q9:リニモ関連のイベントはありますか?

はい。主催している訳ではありませんが、様々なイベントに協力させてもらっています。
リニモウォーキングは10年以上続いているイベントです。簡単に内容を説明すると、まず指定されたリニモの駅(まれにリニモじゃない場合もあります)に集合してもらい、そこでルートマップを受け取ります。そのマップに従って、リニモ沿線のスポットを歩き、ゴールの駅で参加記念のオリジナルピンバッジをもらうことができるというものです。参加料は無料です。
また、夏休みに小学生とその保護者を対象としたリニモツアーズというものもあります。リニモに乗って沿線の魅力的な施設を訪れ、普段は見られないような場所が見られたり、特別な体験ができたりします。体験内容によって有料のものもありますが、参加費は無料です。
モリコロパーク で行われる「全日本うまいもの祭り」では、リニモの1日乗車券を購入すると入場券が無料で付いてくるというお得な特典も用意しています。

Q10:うまいもの祭りはリニモで行くとお得ですね。他にもお得な使い方はありますか?

例えば、リニモの1DAYフリーきっぷを購入して提示すると、名都美術館、トヨタ博物館、ござらっせ、モリコロパーク 、愛知県陶磁美術館などの施設で割引が受けられます。

リニモ愛知高速交通株式会社
また、イオンモール長久手にリニモでmanacaを使って行き、ポイントを貯めると100円お買い物券がもらえます。(ご利用条件等詳細はイオンモール長久手の公式サイトでご確認ください)

Q11:リニモのオリジナルグッズがあると聞いたんですが?

はい。リニモのオリジナルグッズを公式サイトとリニモの3つの駅(藤が丘駅、愛・地球博記念公園駅、八草駅)で販売しています。

リニモ愛知高速交通株式会社

一番人気はチョロQです。

リニモ愛知高速交通株式会社

それと、トミーテックさんが作っている「鉄道むすめ」というキャラクターコンテンツがあるんですが、リニモからも「八草みずき」というキャラクターが出ています。この八草みずきをモチーフにしたグッズも展開していますよ。

リニモ愛知高速交通株式会社

また、グッズとは違うんですが、日本介助犬協会(シンシアの丘)と連携をして、シンシアの丘にいるワンちゃんにリニモ駅長になってもらっています。初代駅長は「オーシャン」、今の駅長は「コア」といいます。
※シンシアの丘は日本唯一の介助犬訓練センターで長久手市にあります

Q12:最後に検修庫を見せていただけますか?

ながコミュ:という訳で、検修庫を見せていただきました。

リニモ愛知高速交通株式会社

検修庫外観

リニモ愛知高速交通株式会社

検修庫。内部

ながコミュ:色々とお話を伺い、なかなか見られないような施設も見せていただき、ありがとうございました。
今までも長久手市民としてリニモには親しみを持っていたんですが、お話を聞いてみると結構すごい技術も詰まっていて、全国にも例がないものということで、ちょっと誇りが持てる感じがしましたよ。また、鉄道好きの知人によると、街中を高架で走る電車は全国的にも珍しいものらしく、街の上をリニモが走っているところや逆にリニモから街を見下ろし、そういう写真を撮るだけの目的で地方から来る人もいるということを聞きました。そう言われると、そんな写真も撮ってみたくなりますね。

リニモ愛知高速交通株式会社

 

 

長久手市で使えるお得なクーポンなども発行しています! 友だち追加

関連記事

  1. 焼きたてパンの店「優しいかおりのパン家さん」|尾張旭市

  2. ブルースターカフェのパスタ|長久手市

  3. 石臼挽き蕎麦「かん家」|長久手市

    石臼挽き蕎麦 かん家|長久手市

  4. 長久手市内の公園

  5. THE 365 STAND(ザ・サンロクゴスタンド)|日進市

    THE 365 STAND(ザ・サンロクゴ・スタンド)|日進市

  6. 長久手市に新しくオープンした、いぶしカフェさん(和食・甘味処 いぶしcafe)に行ってきました

  7. 中国料理の浜木綿さんが展開する町中華の「中国食堂はまゆう」図書館通り店に行ってきました

  8. アンナプルナの前菜バイキング付きカレーランチ|長久手市

  9. 長久手市の接客も最高な高山ラーメンの店「真砂」

    接客も最高な高山ラーメンの店「真砂」|長久手市